「そうだね、正解だよー 気詰まりでない、気遣いしない仲っていう意味なんだよね。
でもね、この意味を勘違いして使っている人って多いらしいよ。
つまり、反対の意味に解釈しているんだよね。
気を許せない、油断できないって言う風にね。」
「そうねえー 突然言われるとどんな意味だったっけ?って、思うくらいだから、分かるような
気がするわー」
「じゃあ、もう一つ。流れに棹をさすっていう意味は?」
ままは、棹をさすと聞いて、夏目漱石の「情に棹させば流される」というあの草枕の有名な冒頭の
文面が頭に浮かんだ。
「漱石の流れに棹さすって言う意味は、勢いを増すっていう意味だけど・・・一般的にはそうねえー
流れに逆らって棹をさすって言う風にとらえられているんじゃないかなあー どっちなんだろう ?」
「棹をさすわけだから、流れがスムースになって、勢いを増すっていう意味なんだよなあー」
パパは答えた。
どうやら、パパは気が置けない仲の方を勘違いしたし、ままは流れに棹をさすの方を勘違いしていたようだ。
言葉というものはそれこそ時代の流れでどんどん違う意味にとらえられてゆき、その内まるで反対の意味で
使われることが多々あるようだ。
ところで、僕はこのところ、ちょっとストレスがたまっている。
お散歩をしていると、どうしても、他のわんこに会ってしまう。
僕が近付こうとすると、パパやままに「ハッピー、くっついたらだめよっ!」って、いつも叱られる。
僕の皮膚病が移るといけないからっていうのは分かっているけれど、本当に悲しくなってしまう。
せっかくの大好きなお散歩も半減だ。
遠くから見つめているだけなんだもの。
通り過ぎるのをじーっと待ってるんだけどね。
でもね、お散歩ができるだけ、いいのかもしれない。
もっと大変な病気をかかえているわんこだって大勢いるんだもの、贅沢言っちゃあ、バチが当たるよね。
ついつい、自分のことしか考えなくて、僕はいけないわんこだ。
反省・・・
平成19年8月25日の土曜日。
8月も残る1週間で終わりだね。
もうすぐ秋だというのに、まだまだギラギラと太陽は照りつけ、まだ秋にはバトンタッチはしないよーって言いながら、
夏は僕のそばを走り抜けて行く。
もしもし、太陽さん、太陽さんはまだ疲れないのですか?
夏のなっちゃん、よく息切れもせずにそんなに走っていられるね。
あまり走り続けると、くたびれちゃいますよ。
お願いだから、バトンを落とさないように、少し速度を落として、しっかりバトンタッチしてね。
あんなにうるさく鳴いていた蝉の鳴き声も、なんだかこの頃ちょっとトーンが落ちたような・・・
夜になると虫の鳴き声が目立つようになったし、確実に秋は近付いているような気がするけれどね。
夜は少し気温が低くなって、油断をするとタオルケットだけでは寒くて、ぶるぶるの日も・・・
かと思うと、熱帯夜の日もあるしね。
この時期は気温差が激しいから要注意だね。
このところ、「反省」が多すぎるような気がする。
反省するばかりじゃあねえ。
気をつけようっと!
ところで、パパがままにこんな質問をしていた。
「気が置けない仲ってどういう意味だと思う?」
うーん、突然ままは質問されて、「うーん、ちょっと待って・・・」と一瞬考えた。
「何気なく使っている言葉だけれど、どういう意味かって言われるとねえーっ・・・
なんでも話せる気を許した仲だと思うけど・・・」
そして、いよいよ僕のお気に入りになった、この写真だよ。
大きなトランクの中には分厚い本が立てかけてあった。
そして、僕はその中に入るように言われた。
あーっ、ままが大好きなご本があるよー
でも、これってちょっと小さくない?厚みもあるし、。。僕は入れるかなあ?
ひょいっ!大丈夫だった、良かったあ~♪
次に、トランクに手をかけるように言われた。
そーっとかけてみた。
なるほどねえー・・・うん?そばにきれいなお花も置かれたよ。
「あらっ!ハッピちゃん、可愛い~♪ ハッピーポッターだあー!♪」
見ていた皆が口を揃えて言っているのが僕の耳に入ってきた。
うん?僕って今注目されてるの?
その他にもよく入社試験などで出ていた「相殺」という読み方だけれど、正解は「そうさい」なのに、
最近では「そうさつ」でも良いとされるようになったらしい。
言葉も新しい造語なんかもあるし、カタカナ言葉も国際化につれて、たくさん使われるようになったしねえー
ままのおばあちゃんがそういえば、よくこぼしているよね。
英語が多くなって、わけわからないってね。
おかしいんだよ、そういう時おばあちゃんはわかったふりをして、後でこっそり、電子辞書を引くんだってさあー
おばあちゃんは俳句をやっていて、句会でも最近はカタカナ語がよく使われるらしいんだよね。
五七五で、どのようにおさめるんだろうね。
でも、その場合は字余りでいいらしいからね、俳句自体も最近はどんどん進化しているようだ。
世の中ぼさぼさしていると、取り残されちゃうな。
しかし、言葉の変化はまだいいけれど、何が良くて何が悪いのかなんていう道義的なことだけは変わって欲しくないな。
「無理が通れば道理が引っ込む」・・・
道理にはずれたことが広く世の中で行われるようになると、それが当たり前のようになってしまう。
道理にかなったことが行われることこそ、一番大事なことだと僕は思うけどな。