敬老の老とは年を取ること、年取った人、また、古いことの意味がある。
老人、敬老、老木、老舗、老朽というふうに、使われる。
年を取って老人と呼ばれ、老人は敬われる、そして年輪を重ねて大きくたくましく育った木は老木と呼ばれ、
何年もの年月栄えているお店は老舗として格が上がる。
そして、一生懸命やってきたのだから、もうここまでと息を引き取りたくなった時、それが老いて朽ちる時。
老という字は無限の意味があるんだね。
平均寿命が延びている今、まだまだ若いと自負していたままが今週の10日(月曜日)に、車から降りる時に
ステップに引っかけて転倒してしまった。
しかも、転んだ瞬間、あっ良かった!頭を打たなくてと思った途端にゴツンと左上頭部を打ってしまったのだ。
やしのみ家の車はランドクルーザーのプラドだから、車高が高く、いきなり地面に足を付けるのはよほど足が
長くなければ無理だ。
だから、必ずステップに足を一旦乗せて、それから地面に足を付けるというように、段階を踏まなければならない。
いつものように降りたつもりなのに、何故?と未だに原因が分からない。
いつもよりは早い時間に家を出て、慌てていたわけでもないのに、何故転んでしまったのだろうか?
いつもは車を降りるとままはパパにバイバイ~♪って手を振るのに、パパはいきなりままが消えてしまったよー、
いったい何があったのかと車から降りようとした時に、ままが起き上がって「頭を打っちゃった!」と頭を押さえながら、
転んだことを話した。
五つ違いというわけだ。
年を取ってからの1歳の開きというものは、かなりの個人差があるものだ。
テレビを見ていると、よく登場者の年齢が出てくることがあるけれど、それを見ながら「うん、この方はウチのおばあちゃんと
同い年だけれど、ウチのおばあちゃんの方がうんと若いね」という場合もあれば、「あれっ!同い年なんて信じられないなあ、
この方ずいぶん若いねえ~」なんてこともある。
どうして同じ年なのに、こんなに差が出て来るんだろうね。
一般的には苦労をすると、しわが増え白髪も増え、老け方が激しいと言われている。
でも、一概には言えないよね。
苦労をしてもそれなりに立ち向かった人っていうのは、なんていうんだろうな、どんなに年を取っても光り輝いている
というか、生き生きとした表情を持っている。
つまり、オーラのようなものが、辺り一面に漂っているんだよね。
ただ単に年を重ねるだけではなく、もちろん健康管理も能力の内だっていうくらいだから、長生きすること事体が既に、
素晴らしいけれど、加えて欲を言えば、どんなに辛いことがあろうとも、常に前向きに考えることって、本当に大事だと思う。
待っている間の長いこと。
どうぞ、大丈夫でありますように・・・とじっと目をつぶってお祈りした。
そして、ここがままの大ざっぱなところなんだね。
その内眠くなってうとうと・・・
名前を呼ばれハッ!と起きたくらいだから、相当なものだよね。
結果は「少し内出血してますね。この部分が真っ白になるとたくさん出血しているわけですが、少量ですから、
大丈夫でしょう、骨にも異常がありませんね。」とのことだった。
ところが、翌日起きると首がどうもおかしい。
いわゆる寝違えたみたいに、右の首筋が痛くて、動かせない。
うがいをする時も、上に顎を上げられないほど痛い。
先生にかくかくしかじかですが、診せた方がいいでしょうかと電話をした。
そうすると、昨日は外科の先生の診断だったけれど、そういう状態だと整形外科の方がいいのですが、今日は
先生はお休みですので、明日の午後受診なさってくださいとのお返事だった。
むちうち症じゃないだろうか、脳の打撲が原因の悪い病気ではないだろうかと、水曜日の午後まで落ち着かない時を
過ごした。
長い時間に感じられた。
そうして、やっとその日がやってきた。
レントゲンを撮った結果は「きっと頭を打った時に、首で支えようと頭を庇ったのですね。、これは単なる筋肉痛ですね。
心配ないですよ。一応、湿布薬と痛み止めを出しましょう。」とのことだった。
「大丈夫?脳震盪は起こしていないよね。」って、パパはままを案じた。
ままは頭を触ってみて、「少し腫れているくらいで、タンコブはできていないみたい、少し痛みはあるけれど、
大したことはないわよ。」と内心まだドキドキしていたけれど、こういう時ってどうしてだろうね、パパを心配させては
いけないと、平気な顔をして答えた。
でも、通勤電車の中ではいつも本を読むのにその気にならず、落ち着かないまま会社に着いた。
まだ頭はずきずきする。
着いた途端にパパから電話が入り、お医者さんに行ったのかと尋ねられ、やっぱりお医者さんに診せた方がいいかなと
思い始めていたままは「もう少ししたら行くつもりだから」と答えた。
そうすると、パパは「ダメだよ、よくサスペンスドラマで出てくるだろう、頭の打ちどころが悪いと大変なことになるんだから、
今すぐ行かなきゃ!」と叱られてしまった。
ままは痛いのに笑ってしまった。
日頃から「なんだかいつもお決まりよね、どうして、いつもあんなに簡単に頭をぶつけたくらいで・・・」とサスペンスドラマ
のことは話題になっていたからだ。
でもね、これは実は笑いごとではないよね。
ままは、心配になって、会社の近くのかかりつけのお医者さんにすくさま診せた。
「ああ、内出血しているようですね。外見では分かりませんからCTスキャンを撮ってみましょう。」と言われ、
ロビーで一旦待たされた。
まま、良かったね。
お医者さんには今のところ2回しか行っていない。
頭部打撲の場合は後になって出てくることがありますので、用心してくださいとの、先生の忠告だったそうだけれど、
どういう風に用心すればいいんだろう。
ままが注意書きをもらってきていた。
それにはこんなことが書かれていた。
『頭部外傷後のご注意』
頭を打った時には、脳にいろいろな変化が起こります。
数は少ないのですが、頭蓋骨の内側に出血が起こると生命に危険を及ぼすことがありますので、注意が必要です。
このような頭蓋内出血の症状は、頭を打った後すぐ起こることも、1~2日、時には数日経ってから起こってくることも、
またずっと遅れて数か月もたってから起こってくる事もあります。
ですから、現在何も症状がなくても充分注意しなけばなりません。
以上の前書きの後に、以下の注意書きがされていた。
参考になることもあるかとかと思うので記載しておくね。
平成19年9月15日の土曜日。
今日から三連休だね。
今月は三連休が続くからいいねえ~♪
今週はハッピーマンデー制度導入で敬老の日が17日になるんだね。
以前は9月15日が敬老の日だったんだよね。
パパのおばあちゃんも、ままのおばあちゃんもお蔭さまで長生きしている。
パパのおばあちゃんは今年の4月で93歳、そしてままのおばあちゃんは11月に88歳になる。
(1)頭痛がだんだん強くなる時。
(2)吐き気や嘔吐(食べたものを吐いたり、何も食べないのに物を吐く)が起こる時。
小児の場合は嘔吐しやすいのですが、それが数回続く時。
(3)手足が動きにくくなったり、しびれたり手に持った物を取り落とすことが多くなったりした時。
(4)ぼんやりしてくる時、あるいはほおっておくとすぐ眠ってしまい、起こしてもなかなか起きない時。
(1~2時間置きくらいに起こしてみて、はっきり返事ができるかどうか試してみる。)
(5)全身・手・足等のけいれん(ひきつけ)が起こる時。
(6)眼の大きさが左右で違う時。
そして、後書きは以下の通りだった。
なお、小さい子供さんは、相当強く頭を打った時でも、症状が出にくい事が多いので、たとえ元気にしていても
1~2日は眼を離さないことが大切です。
また大人でも頭を打った後は、少なくとも1~2日間は安静を保ち、一人で外出したり、過労をしないように
注意してください。
あまり神経質になることはありませんが、以上を参考にして気を付けてください。
ままは安静にしていたよ。
だってね、1週間アルコール抜きの生活だったもの。
良かったね。アルコール中毒じゃないことが判明したね。(笑)
老いるといことは、こういうことなんだね。
知らない間に動作はのろくなる。
今回の事故はままにとって、良い教訓となったようだ。
そして、いよいよ僕のお気に入りになった、この写真だよ。
大きなトランクの中には分厚い本が立てかけてあった。
そして、僕はその中に入るように言われた。
あーっ、ままが大好きなご本があるよー
でも、これってちょっと小さくない?厚みもあるし、。。僕は入れるかなあ?
ひょいっ!大丈夫だった、良かったあ~♪
次に、トランクに手をかけるように言われた。
そーっとかけてみた。
なるほどねえー・・・うん?そばにきれいなお花も置かれたよ。
「あらっ!ハッピちゃん、可愛い~♪ ハッピーポッターだあー!♪」
見ていた皆が口を揃えて言っているのが僕の耳に入ってきた。
うん?僕って今注目されてるの?