行きはよいよい帰りは怖いで、帰りはいつも通り混んでいたようだ。
僕は帰るなり、お散歩に連れられたけれど、家を出たと思ったら、あっという間に夕日で辺りは包まれてしまった。
まま、今日は久しぶりにおばあちゃんと会って楽しかった?
そうねえーやっぱりお母さんっていいものよね。
もうすぐ母の日でしょう~お母さん、わたしを産んでくれてありがとう~♪ってその度に毎年感謝はしているけれど、
こうして久し振りに会っていろいろお話をすると本当にそんな気持ちでいっぱいになるのよね。
お母さんが「もみじのような手ってお友達に言われるのよね」って嬉しそうにいつも言っている、
自慢の手で、大正琴を一生懸命弾いている姿を見て、ぐっときちゃったわよ・・・
そうかあー 普段は忙しくて、お母さんのことを考える暇もないからねー
本当はそれではいけないんだけどね・・・
母子の絆かあー・・・
僕は僕を産んでくれたべスママを思い浮かべた。
聞くところによると、マダムパピヨンで引き取り手を探していて、3か月ほど前にどこかへもらわれたらしい。
ままはパパに「飼いたいな」ってしきりに言っていたけれど、パパの病気のこともあったしね、それ以上ままも
無理じいしなかったみたいだ。
僕も本当はベスママに会いたいんだよね。
でもね、色々あるからね。簡単には会えないだろうな・・・
「ピーポーピーポー」と救急車がホームの方から出てくるではないか。
「まさかねえ、お母さんじゃないわよねえ・・・」「まさか・・・」
電話に出ないとなると・・・ともう、心配で仕方なかった。
あわててホームに駆けつけたパパ達は、受付で「何度電話をしても出ないのですが・・・」と
ドキドキしながら言うと「いや、いらっしゃると思いますよ」と明るいお返事が返ってきた。
来訪者の欄に記入していると、「あらー、早かったのねえ~♪」とにこやかなおばあちゃんの声が
背中の方からした。
「今ね、老人体操をしていたのよーまさかこんなに早く着くなんて思わなかったしね」
「そうよねえー ごめんね、途中で体操止めてきたの?」とまま。
「うん、いいのよーいいのよ」とおばあちゃん。
おばあちゃんは元気だから3階建ての最上階の3階にお部屋がある。
とても眺めがいいらしいよ。
なんてったって、もう海がすぐそばなんだもの。
潮風は身体にいいらしいからね、おばあちゃん、いい場所が見つかって本当に良かったね。
上の写真はね、海岸で採れた桜貝で作ったそうだ。
おばあちゃんが自分で作った俳句も書き入れている。うーん、なかなかいいねえ。
「門前をピンクに染めて桜の花」・・・
「そういえば、玄関に大きな桜の花が植わっていたわよねえー 」
「たくさん貝を素材に作ったのよ~♪」
他にもたくさんの作品を見せてもらい、その内の何点かをままはせしめた。(笑)
平成20年4月20日の日曜日。
すごいんだよ。
今日はパパとままは久し振りに鎌倉までおばあちゃんを訪ねて行った。
電車でも3時間はたっぷりかかるし、車となるとあの路線っていつも混んでいるから、3時間は当然覚悟して
出かけたのだった。
だから、流山インターチェンジで、おばあちゃんに電話をした時には、多分11時半から12時くらいの間に着くと
思うからって、電話をしたのだ。
ところが、どういうわけか、今日は車が少なくて、8時15分に出発したのにもかかわらず、到着は9時半頃だった。
こんなことってあり~?
パパもままも、もうびっくりさ。
きっと私たちって行いがいいのねえーって、パパ達はにこにこして冗談を言い合った。
そして、おばあちゃんに、早速「早く着きそうよ」ってお電話を入れようと携帯に電話を入れたけれど、何度電話しても、
「只今移動中です」とアナウンスされるばかりだ。
どうしたのでしょうね?11時半にはまだ時間があるから、どこかへお出かけしてしまったのかしら?
お昼ごはんを一緒に食べるつもりだったパパ達は、それまでに時間もあることだし、手土産だけではねえと、
シュークリームを買って行くことにした。
そして、お買いもの後に、再度電話を入れた・・・でも、またあの同じ文句だった。
「只今移動中です」
そうこうしている内にホームがもう目の前だった。
もし、出かけていれば、待つしかないわねってそんなことを思っていると・・・
夕焼けの中、僕とままはそんなことをお話しながら、刻々と迫る夕闇を前に、急ぎ足で家路へと急いだ。
明日は晴れるかな?
だって夕焼けが出ているんだもの。
月曜日は晴れでなくてはねー
週の初めってやはり明るくなくてはね~♪
あした天気になあ~れ~♪
早く着いたのに、お話ししていると、午前中はあっという間に過ぎ、時計を見ると12時半を過ぎていた。
おばあちゃんはいつもは昼食の時間は11時半くらいだそうだ。
きっとお腹が空いているに決まっているのに、ままが聞くと「大丈夫よ~♪」とにこにこしてそんなことは
どうでもいい感じで答えたそうな。
きっとお話をすることの方が大事ってことなんだね。
午後からは鎌倉の大仏様を拝みに行くことになった。
茨城県の牛久の大仏様は東洋一だと言うけれど、やはり鎌倉の大仏さまって、大きさでは負けるかもしれないけれど、
由緒ある歴史の重さがすっしりとあるよね。
それもそのはず、由来と特徴を述べると・・・
「露座の大仏さまは歴仁元年(1238年)に着工し、6年後に完成。
木造であったが、宝治元年(1247年)に台風で倒壊してしまった。
建長4年(1252年)に現在の青銅像が鋳造された。当初は大仏殿があったが、台風や津波で崩壊し露座の状態の
ままである。高さは12.38メートル、総重量は121トン。鎌倉仏像の中では唯一の国宝である。」
と・・・こうなる。
右上の写真は大仏様の胎内の中の写真だよ。これより上は修理中のため、行けなかったそうだ。
そして、いよいよ僕のお気に入りになった、この写真だよ。
大きなトランクの中には分厚い本が立てかけてあった。
そして、僕はその中に入るように言われた。
あーっ、ままが大好きなご本があるよー
でも、これってちょっと小さくない?厚みもあるし、。。僕は入れるかなあ?
ひょいっ!大丈夫だった、良かったあ~♪
次に、トランクに手をかけるように言われた。
そーっとかけてみた。
なるほどねえー・・・うん?そばにきれいなお花も置かれたよ。
「あらっ!ハッピちゃん、可愛い~♪ ハッピーポッターだあー!♪」
見ていた皆が口を揃えて言っているのが僕の耳に入ってきた。
うん?僕って今注目されてるの?
同じ長谷にある有名なお寺に鎌倉大観音「長谷寺」がある。
往古よりいわゆる長谷観音として親しまれているお寺だ。
奈良時代の天平8年(736年)開創と伝わる鎌倉でも有数の古刹だ。
本尊となる十一面観音菩薩像は、像高9.18メートルにも及ぶ本邦最大級の木彫仏で、東国を代表する
観音霊場の象徴、鎌倉大観音と称される所以だそうだ。
観音堂、阿弥陀堂、地蔵堂、大黒堂、弁天堂、弁天窟、稲荷社(かきがら稲荷)、経蔵(輪蔵)、
鐘楼、宝物館、その他大野伴睦句碑、高浜虚子句碑、久米正雄像等々、全部掲げると大変だから
これまでにしておくけれど(それでも結構記載したかもね)広い敷地内を隈なく廻り、お辞儀を何度もして、
お賽銭も何度も捧げ、おかげでお財布が軽くなったけれどね、冗談は抜きにして、パパの病気の
回復へのお礼を何度も述べ感謝の気持ちをパパとままは心からお伝えした。
最後によくぞ我慢したなって思うけれど、昼食は長谷寺の境内を出た所にある有名なうなぎ割烹料理の
100年以上も続く老舗「浅羽屋」でそれはおいしい「うな丼」を賞味した。
ウナギの仕込みは朝の5時からで、その日に使うウナギを裂くそうだ。
注文を聞いてから焼くので。出来上がりまでは少々時間がかかったけれど、ここまできたら、もう
我慢するしかない。ウナギを裂き、丈串に刺し、空焼きをし、蒸し器で20分ほど蒸し上げたウナギを
秘伝のタレに漬けながら、備長炭で焼き上がったうなぎはそれは柔らかく、美味だったそうだよ。
待った甲斐があったというものだよ~♪
おばあちゃんは手芸の他にも大正琴を習っている。
パパが「お母さん、大正琴を聞かせてください。」とお願いすると、おばあちゃんは「そう?」と
とても嬉しそうに琴を取り出し、弾いてくれた。
まだ下手くそだけれどねと言いながらも、眼は真剣そのもの。
なんのその、ちゃんときれいに弾いたのでパパとままは大喜びしたし、感心した。
譜面を見ながら手を使って曲を弾くなんて、きっと脳の働きにもいいと思うよ。
元気で長生きの秘訣かもね。
他にもカラオケもやっているそうだからね、そのバイタリティーは一体どこから
生まれてくるんだろうね。
もうすぐ母の日だね。
まま、おばあちゃんに感謝だね。
ままがおばあっちゃんの血を引いていることを僕は切に願うよ。(笑)