平成19年11月17日(土)

お母さん、お誕生日おめでとう〜♪

母は大正8年11月27日生まれである。
もうすぐ88歳になる。
ということは今年は米寿のお祝いの年でもある。
長寿の年祝というのは、誕生日か誕生日前の吉日にお祝いをすると良いらしい。
ということで、今回は大安の11月17日に決定した。
幹事役は三人兄妹の内の末っ子である、妹だ。
日取りから、ホテルの予約、集合人数の確認等々、全部お任せだった。
場所は伊豆がいいかなと三兄妹で、以前に決めてはいたものの、具体的には伊豆のどこなのかは
決めてはいなかった。
結局あまり奥地に入るのは時間もかかるし、入口の熱海辺りがいいだろうと、探し始めたが・・・
最近は各部屋で食事というケースは少なく、大抵はレストランでの食事が多い。
米寿祝いの宴はやはり個室でなくてはと、条件に当てはまる宿を探すのは大変で、予約の段階で
その確認もあり、かなり手間取ったようだ。
ネットで調べていて、これがいいかなとチェックしている間に、既にそのホテルは満室になっていたり
という具合だったらしい。
やっと見つけることができたのが、「南明ホテル」だった。
母のお祝いに駆けつけたのは、ひ孫を入れて、総勢15名。
外国に留学中の孫、サッカーの試合があった孫、発表会のに日ぶつかったひ孫等々、止む無く
出席できなかった孫やひ孫はいたけれど、それは仕方のないこと。
母はこの嬉しい企画にいつもの笑顔にも増して満面の笑顔で喜んだ。

健康で長生き!
素晴らしいことだ。
お母さん、いつまでも元気でね。
みんなで素晴らしいお祝ができて、本当に良かったなあ。
お母さん、次は90歳の卒寿ですよ。
まあ、窓からは全面海が見えるし景観は良いので「よし」とするかな。
翌朝の朝日も見られたことだしね。
えっ、モチモチわたしはその頃はまだお布団の中でした。(^_^;)
朝日が昇るサマを隈なく撮ったのはもちもち主人でした。(笑)
しかし、朝食も量が多かったなあー
たくさんおかずがあるからって文句を言うお客はいないのかしらね?
それにしても、このホテルのお料理はどうなってるのー!
品数が多いのなんのってー
大食漢の主人も全品に手が届かず、残してしまった。
やはり、もうこの年になると量より質だ。
昔ながらの旅館という雰囲気だった。

みんなからの米寿のお祝いは羽根布団だった。
それも、超高級な友禅のふわふわ羽根布団〜♪
勿論布団カバー付きだ。
母の顔は緩みっぱなしだ。
「ありがとう〜♪ありがとう〜♪」と何度も頭を下げ、にこにこ顔で応えてくれた。

母の米寿のお祝い

実はプレゼントがもうひとつ〜♪

母は若い頃から洋裁教室を開き、80歳になるまで教えていた。
そして、洋裁を続けながら、年を取っても楽しめるものはないかなと、以前より興味があった
俳句を昭和61年(1986年)、つまり67歳の時に句会に入り、ぼちぼちと作り始めた。
普段からすべてにおいて積極的な母ではあった。
それまでにも、いつの間にかNHKの文章教室の通信教育を受けたり、英会話を習い始めたりと
意欲的ではあったが、俳句は今もなお続けている。
現在はある句会の同人にもなっている。
いつも前向きな母に乾杯である。

そういう母を見て、私の主人は「よしっ!今度の米寿のお祝いは句集にしようか!」と提案した。
最初は出版社か印刷屋に頼んで作成するつもりであったが、母は「とんでもない、そんな立派な
句ではないし・・・」と辞去した。
「仕方がない、じゃあ僕が作るかな」と主人は始めたのだった。
まずは、母から年代ごとに句を書き連ねてもらった。
しかし、全部載せるとなると膨大な数になる。
どれを載せるかまず選考だ。
そして、それが終わると今度は推敲だ。
賞をいただいた句はこのページに・・・この思い出の句はここに・・・
母は2週間我が家に滞在して、主人とああでもなこうでもないと策を巡らせた。

back
next
home
人間というものは欲がある。
どうせだったら良いものをと思うのは常である。
母は句集がどんな形で出ているのか実際に見てみたいと、市の図書館まで
出かけて行って研究だった。
中身も、そして表紙も参考にした。
うーん、こんな感じがいいかもねえー
最初は遠慮がちだった母はだんだん自分の意見を述べるようになった。
大変なのは主人である。
請け負ったものの果たしてそんなに良いものができるのだろうか?
しかし、主人もやり出したら完璧にと、手作りのコーナーを覗いてみては、参考にした。
そして、表紙はついに、和綴じとなった。
開けてみれば、句集の折々に主人が描いた絵手紙や、写真がさし絵として載せられていた。
なんと素敵なんでしょう〜♪
私がやったことと言えば、校閲だけ。
全て主人が一人で仕上げたのである。
私の母の為にここまで!と感謝の気持ちでいっぱいになった。
有難いことである。
心をこめて作られた世界でただひとつの句集が出来上がった。
いや、もちろん印刷したのは一冊ではない。
家族、親戚、そしてお友達の分も含めて計30冊を我が家のプリンターで印刷し、
それを勿論全部和綴じにした。
おかあさん、良かったね。嬉しいね。
母のこぼれんばかりに喜ぶ顔を見て、また主人も、大役を果たし、そしてわたしの母ではあるけれど、
いやだからこそ、親孝行できたことを心から喜んだに違いない。