時間はどこで生まれるのか

大体のっけから、人間的時間?物理的時間?これはどういうこと?って、ままは思ったからね。
すぐに混乱状態だよ。
ちょっとかいつまんで言うと・・・
時間にはこの二つが存在するそうだよ。
だけど、この二つの時間の境界が、きわめて複雑なことになっているため、さまざまな誤解が
生じているらしい。
たとえば、僕たちは「今」という瞬間を生きているけれど、この「今」という瞬間は、自分の心の
中にあると同時に、この宇宙全体が「今」という瞬間にあるのだと何となく信じている。
でもこれは間違いなんだそうだよ。
つまり、自分が感じている「今」という瞬間は、人間的時間であり、それに対して、この宇宙全体に
「今」という物理的時間など存在しないというわけだ。
要するに、この本の目的は、先に言ったことと少し重複するかもしれないけれど・・・
物理学的時間と人間的時間の違いを明確にし、時間の向きや流れはどこから
生まれるのか、また過去は変えることができない確定したものであるのに、未来はなぜ
未知であるのかというような、時間のもっとも興味深い謎を解こうということにあるようだ。
でもね、いくら理屈っぽいままでもね、さすが「マイッタアー!」のようだね。
この本を読む時のままの顔は見ものだよ~(笑)
あははっ しわがまた増えるかもーーー(爆)
しかーし、ままの顔を見ると???
なんとも額にしわを寄せて本を読んでいるではないか。

なぜ時間は過去から未来に流れるのか。
なぜ過去は定まっているのに、未来は未知なのか。
人間的時間と相対性理論や量子論などの物理学的時間を統合する、眼からウロコの
画期的な時間論が書かれているはずなのに、まだ、ままの眼からウロコは取れていないようだ。

「難しいのって何度か読めば大体分かるのよね」などと口走ったようだが、果たしてままは
何度読めば理解度達成なるか?
僕も今のところ予測できない。(笑)
施設の場所はパパのお兄さんが住んでいる場所から車で5分位の所にあるから、とても安心だ。
年を取るということは本当に大変なことなんだね。

ところで、今ね、ままは「時間はどこで生まれるのか」(橋本淳一郎著)という新書を読み始めている。
この本は先週兄弟夫婦6人で飲んだ時に話題に上った本だそうだ。
興味を持ったままは早速購入したのだった。
ちょっと難しいけれどねとは聞いていたけれど、一体何を話しているのかちんぷんかんぷん。
著者はどんな人なのかなあ?
ままと僕は背表紙を見てみた。
ふむふむ。。。京都大学で物理学を修士課程まで修了した方で、今はSF作家、相愛大学の人文学部教授、日本SF作家クラブ会員、
日本文藝家協会会員、ハードSF研究所所員。えっ、まだあるの?なになに?
予備校講師も務め、わかりやすい授業と参考書で、物理のハッシー君として受験生に絶大な人気を誇る。ふむふむ。。。
著書には他に「カリスマ先生の物理」「カメレオンは大海を渡る」「シュレディンガーの猫は元気か」
「われ思うゆえに思考実験あり」「図解相対性理論が見る見るわかる」
ふむふむ。。。なんだか題名だけ見るととても面白そうだけれどね・・・
平成20年4月5日の土曜日。
桜のお花も明日くらいでもう終わりかなあ。
このところ、寒い日もあったせいか、今年は桜の開花期間が長くて良かったな。
お散歩をしていてもこの時期は本当に気持ちがいい。
三分咲き、五分咲き、七分咲き、八分咲き。。。
桜の開き具合によって色んな呼び方をする。
面白いね。

今日は朝からパパとままはお出かけだった。
パパのおばあちゃんは横浜の介護施設に現在入所している。
昨年のお正月くらいまでは、なんとか良かったけれど、徐々にいわゆる認知することが難しくなり、施設に入っている。
パパの病気の具合も少し落ち着いたので、パパの弟夫婦と一緒に、久しぶりの面会なのだった。
そして、いよいよ僕のお気に入りになった、この写真だよ。
大きなトランクの中には分厚い本が立てかけてあった。
そして、僕はその中に入るように言われた。
あーっ、ままが大好きなご本があるよー
でも、これってちょっと小さくない?厚みもあるし、。。僕は入れるかなあ?
ひょいっ!大丈夫だった、良かったあ~♪
次に、トランクに手をかけるように言われた。
そーっとかけてみた。
なるほどねえー・・・うん?そばにきれいなお花も置かれたよ。
「あらっ!ハッピちゃん、可愛い~♪ ハッピーポッターだあー!♪」
見ていた皆が口を揃えて言っているのが僕の耳に入ってきた。
うん?僕って今注目されてるの?

野の花を探してみたよ♪