煮物 冬瓜、絹豆腐含め煮、豚練炭煮、絹さや、打ち野菜
主菜 もち豚しゃぶ、ずわい蟹、胡麻汁、韃靼蕎麦、きし麺、梅汁
前菜には紫陽花の花があしらわれ、季節感が漂い、なかなかお洒落だ。
ちなみに紫陽花の葉っぱの方は毒が含まれているらしいから、口にしてはいけない。
要注意だ。
ミニ大根は、本当に小さくてかわいらしい大根の形に細工されており、まるでおままごとのようだ。
箸置きは、なんとなんと煮干し!グッドアイディアー〜〜だわ〜♪我が家でも真似しようかしら。
大好きな湯葉も出たし、手作り蒟蒻がまたおいしいこと!岩魚の塩焼きがそろそろいい焼け具合かな。
やはり川魚は炭火焼きが一番だ。
席に着いた時から岩魚の炭火焼が既にセットされていた
吸い物 雲丹真丈、鰻そうめん、三つ葉、かえで人参、柚子、じゅん菜
本陣廊下ではイベントで「関口コウ」の切り絵展が開かれていた。
ほんわかと温かなタッチのキリ絵だ。
ドキドキ・・・ネットやカタログでお部屋の感じは大まかにはつかんではいたものの、案内されるまでが楽しみだ。
うーん、いいんじゃないのっ!♪
お部屋の中まで、川のせせらぎが聞こえてくる。
窓を開けて見ると、きれいな清流を眺めることができた。
冷えることがあるので、そういう場合はどうぞ足袋をお吐きになってください。。。
えーっ!足袋まで揃えてあるなんてーっ!ちなみに、この足袋はお持ち帰りオッケーだって〜♪。
薬師長屋門を通り抜けると、数多くの風鈴が飾られたよしずが見えた。
頭上の棚で風鈴が奏でる音色を聞きながら、階段を降りると、そば匠坊があった。
なんでも予約をするとそばを打たせてくれるらしい。
知らなかったなあー 失敗の巻きだ。
階段をまた降りると、右手に木村家があった。
江戸時代の調度品がたくさん並べられ、パチパチ写真は撮ったものの、自分の顔が写ってしまい、爆笑だ。
二階には昔のこけしやお人形なども数多くあり、その二階もまさに古い二階建てであり、天井が低い。
思わずおっちょこちょいの私は頭をぶつけてしまった。
昔、母の実家の二階に似ており、そういえば天井が低かったわーと思い出したのだった。
今は、もう母の妹のお家になっており、もちろん新築だから、昔の面影はなく、懐かしさがよみがえった。
船ダンスが多く飾られていたが、どういうかげんなのかはわからない。
きっと木村家は海運業をやっていたのかもしれない。
前菜 谷中生姜、平貝木の芽味噌、尻高貝、鰻八幡巻、
みに大根西京漬、もろ胡
実は、今回のこの旅行は「記念日宿泊プラン」を利用したものだった。
主人の快気祝い、そして、私の「還暦祝い」とちょっと欲張りだけれど、夫婦二人のイベントだった。
各々にお祝いカードとワインを旅館からプレゼントだった。
写真も撮って下さるとのことで、係りの方が、赤いお帽子に、ちゃんちゃんこ、そして赤い
お座布団を持って見えたのには驚いた。
しょうがない、着るしかないわねと、その気になって思いっきり還暦を味わったというわけだ。(笑)
夕食を終え、お部屋に戻ってからも、お腹一杯だわね〜と言いながらも、その後ビールを3本も
開けてしまった。(笑)
話がはずむとアルコールもついつい進む。
まあ、今夜は二つのお祝いなんだから、いいかな〜ってね(*^。^*)
鮎の骨酒を特注した。
ふぐのひれ酒もそうだが、こういう類は確かに美味である。
ちょっと贅沢だけれどね。
ビール好きな私も、こういう類は食指が伸びるのだからゲンキンかもねえ〜♪
なんだか品数が多くて、主菜の段階でもうギブアップ!
「年齢別コース」というのがあるといいのにねえーと二人で話す。
アンケートにも早速書くことにした。量より質かな。
次は紺野家だ。
しかし、入った途端に老人パワーにやられてしまい、やむなく後で見ることになった。
いやはや、年を取ると恥がなくなるものらしい。
下着姿を見せられたのではねえー(^_^;)
この紺野家は当時でも珍しい三階建てらしいから、見ものだ。
紺野家の向かいには甘味処蔵戸があった。
二人共、甘いのは苦手だからここはパス。
そして、またまた階段を降りると、左手には浜田邸があった。
ここは夕食を頂く所だ。
他には小林家があり、こちらは朝食を頂く場所だ。
まずは本陣でチェックイン。
お部屋の中にはハッピーは入ることができないので、ここで「ぽちとにゃんこのお家」に
ハッピーは一人で寂しいけれど、移動だった。
ごめんね、ハッピー。
でも、パパやままとはいつでも会えるからね。
ハッピーはわんこのお泊まりは他にいなくて、ひとりで悠々と過ごせたようだ。
「ぽちとにゃんこのお家」のドアーを開けると吠えもせず、そして、いやな顔もせず、元気な顔を見せてくれた。
良かったわ〜(*^。^*)ひとりで寂しく、つまらない顔をしているかと心配していたのだが、案外ここはお気に入りのようだ。
エアコン付きだし、管理が行き届いているしね。
籠盛り 上州地鶏、薩摩芋、空豆、真菰筍、舞茸、榎茸銀紙包み、
自家製猪腸詰、ぱぷりか
さ〜て、すでに夕食のメニューがバチバチ載り始めたけれど、当お宿のご自慢はこちらのお料理もそうだけれど、
最初に紹介したように秘湯だということ。
江戸時代から自噴する「薬師の湯」24時間天然温泉かけ流し、「ゲルマニュウム温浴」と「寝湯」を楽しめる・
そして、「滝見の湯」こちらはその名の通り滝を見ながらの露天風呂だ。
最後は「郷の湯」こちらは、天然湧水に地元吾妻の薬草6種類をふんだんに入れた薬湯だ。
三種類の温泉を楽しめるなんて最高でしょう〜(*^。^*)
それらの温泉に入った後は、お気に入りの浴衣を選んで、帯を締めて、そうそう足袋もしっかり履いて、お夕飯だ。
その名は「深山の囲炉裏会席」なり〜♪