さてさて、これからやっと別府温泉地獄巡りである。

まずは国指定名勝である血の池地獄。
おーおっ!その名の如くなんと赤い色!

なんでも、この血の池地獄は日本で一番古い天然の地獄だとか。
どうしてこんなに赤いのだろうか?
地下の高温、高圧下で自然に化学反応を起こし生じた酸化鉄、
酸化マグネシュウム等を含んだ赤い熱泥が
地層から噴出、堆積するため池一面が赤く染まるのだそうだ。

このお城は全てが松の丸太で建造されており、日本最古の砦造りであり、
守り神として大白蛇神白龍王をお祀りして
いるとのこと。
えっ!蛇!イヤだな!
とはいえ、せっかく来たのだからと、参拝料を払い、城内に入る。
ガイドさんの案内通りに進むと、祈祷師のような方が部屋の中に
入ったかと思うと、いきなり大きな白城をかかえ、
現れる。
もう蛇が苦手な私は卒倒しそうになった。
この白蛇様(何故か様を付ける)を後頭部に乗せて祈祷すると、
康に恵まれるとのことで、主人は何のためらいもなく、
城蛇様を肩に巻き付けた。
「大人しいんですよ、ね、生温かいでしょう〜」と祈祷師はこともなげに言う。
おおーっ!気持ち悪い!
とかなんとか言いながらもちゃんと「お金が貯まるという白蛇様の
脱皮した皮を入れたお守りは入手した。
相変わらず蛇には勝てないけれどお金には負けるわー(笑)


そろそろお腹が空いてきました。
大分と言えば有名なのが関サバ、関アジ。
しかし、この時季は少ないらしい。

しかし、そここがタクシー観光の良いところ。
提供してくれるお店をタクシー会社で探してくれ、予約を入れてくれた。

しかし、ドキドキ!
予約って言うと随分お値段もお高いのではと心配になってきた。
まあ、いいけどねえ〜なんて口では言いながらも、
内心気がきではない。

良かった!良かった!
まあ、それでも二人で¥7700なり〜
たまにはいいかな〜こんな贅沢!
とても甘くて、うん?これがサバとは思えないほどの何とも言えないお味。
うわさ通りのお品でした。

乗車すると同時に「竹細工は興味ありますか?別府は真竹が有名でして、お好きな方には案内しておりますが・・・」と
尋ねられる。
「ええ、工芸品には興味がありますが・・・」と答えると「じゃあ、まずは温泉巡りの前にご案内しましょうね」と
連れて行かれたのが別府市竹細工伝統産業会館だった。
天皇皇后様も訪れたとのことで、写真が飾られていた。

見事な芸術作品にうなる。

大分空港へは予定到着時間より少し早く到着した為、別府行きのエアーラインに40分早く乗ることができた。
しまった!大分空港を写すのを忘れてしまったー!
遅かりし〜〜なにせギリギリバスに飛び乗ったから、仕方ないわねー

40分あまりバスに揺られて、別府に到着。
実はここからは定期観光バスで2時間ほど地獄巡りをする予定だったが、観光案内の窓口がバスとタクシーが混在
しており、選んだのが一番左側のカウンターで、そこはたまたまタクシー観光案内だった。
バスの方の定期観光は確かに割安ではあるけれど、別府温泉の各所を巡るには6ケ所くらいあるけれども、
各所が離れているので歩く距離が合計して1時間くらいになるので、相当きついと思いますよと言われ、
躊躇してしまった。
タクシーですと、割高ではありますが、お客様の要望通りあちらこちらに行けますし、昼食も手配致しますと、
勧められ、うーん!九州はさすが暑い!熱中症になったら大変だわと、お財布をはたき、タクシー観光の方に
決めた。

タクシーはイギリス製の車名は分らないけれど、6人乗りのゆったりした車だった。
向かい合わせで座ることができるようだ。
しかし、私達二人だけだし、余裕のスペースでしかも乗り降りの際は運転手さん兼ガイドさんが開け閉めをしてくれ、
まるでお殿様気分だった。
しかし、イギリス製とはいえ、型は古いらしく駐車する毎にボンネットを開けて冷やさなければならにシロモノ。

こんな感じ〜

タクシー観光は自由だとは言え、こちらは不案内なわけで、やはり運転手さんにお任せするしかないという
頭があり、次に見晴らしが良い場所があるのでと案内されたのは「貴船城」
なるほど、360度別府を一望でき確かに絶景だ!
しかも、晴天の日には四国まで見渡せるとの運転手さんのお話の通り、晴れ上がった今日、幸いにもその通り、あれが
なるほど四国かと思わせる素晴らしい遠望だった。
back
next
home

九州旅行  その2  

次はやはり国指定名勝の海地獄。
別府地獄のなかでも最大の海地獄は、それはきれいなコバルトブルーの
色をしていて、一見これが地獄なの?と言いたくなるほどの、美しさ。
池の青色は、温泉中の成分である硫酸鉄が溶解しているからだそうだ。
園内では、温泉熱を利用してアマゾン地方原産のオオオニバスや
熱帯性睡蓮を栽培しており、見事に花開いていた。

海地獄は今から約1200年前鶴見岳の爆発により出来た広大な池が、
海の色に見えるところから、名付けられたとのこと。

7月14日(木)1日目

C大分空港から別府へ
エアライナー 10:10〜11:50
大分交通バス

D別府温泉〜湯布院巡り
観光タクシー
12:00〜15:30

次は国指定名勝であり、また別府市の天然記念物にも指定されている
間欠泉の龍巻地獄。

間欠泉とは一定の時間を隔てて、周期的に噴出する温泉の事である。
30分から40分間隔とのことで、時間に合わせて運転手さんが
案内して下さった。

地中の熱水(150度)が圧力の高まりと共に噴出する様は、
竜巻の如く・・・

豪快に吹き出す様は、すごみがあった。   

次は天然坊主地獄。

灰色の熱泥が沸騰する様子が坊主頭に似ている事から
「坊主地獄」と呼ばれるようになったそうです。
場所は、海地獄の隣にある。